【インナーマッスル】バランスは鍛えられる〜腸腰筋〜
2024/06/11
ブログ
こんにちは!!小顔矯正、骨盤矯正専門店ナチュラルビューティーフェイス横浜です。
階段をのぼるのがつらい、平坦な道なのに転びやすい、そんな経験はありませんか。それ、腸腰筋が弱っているのかもしれません。
腸腰筋とは上半身と下半身をつなげる唯一の筋肉といわれております。骨盤の深い部分にありインナーマッスルの一つで、足を持ち上げる、身体を曲げるなどの動作に関わる筋肉です。また、体幹を安定させるなど様々な大事な役割があります。
デスクワークなどで長い時間座っていることが多い方、股関節を曲げた状態で寝ている方、運動不足の方などは腸腰筋が硬くなりがちです。
《腸腰筋が硬くなると起こる現象》
・歩いている時につまずきやすくなる
・歩くとすぐに疲れてしまう
・体幹が安定せず、身体のバランスが崩れて姿勢が悪くなる
・腰痛になりやすくなる
・猫背や反り腰になる
・下腹部が出てくる
・お尻が垂れてくる
・運動のパフォーマンスが低下する
・便秘になる
《腸腰筋を鍛える簡単なストレッチ》
1.仰向けに横になる
2.左足を伸ばした状態で右膝を曲げ、両手で持つ
3.右膝を胸に引き寄せる
4.その状態を20~30秒ほどキープする
5.ゆっくりと元に戻す
6.左右5回ずつ程度行う
腸腰筋を鍛えると腰痛を予防できたり、基礎代謝が高まり運動効率があがる、体幹がよくなるのでバランスが整い体が整いやすくなるなど、健康面での効果が高まります。
運動をしているかたは、そこを意識してトレーニングしてみてください。やってない方も上記のストレッチ法で普段から動かせるようにしましょう!!