二重アゴは姿勢と関係が!? 横浜/小顔/骨盤/矯正
2024/02/29
ブログ
こんにちは!
小顔、骨盤矯正専門店ナチュラルビューティーフェイス横浜です。
本日は、太っていないのに二重アゴになる原因、生活習慣についてお話させて頂きます。
二重アゴが目立つと、たとえ他のパーツがスッキリしていてもポッチャリとした印象を与えてしまいます。。
そんな、二重アゴの原因は、肥満だけとは限りません。
実は、日々の生活習慣も二重アゴを作り出す原因になります。
原因1:姿勢が悪い
姿勢が悪いと無意識のうちにアゴが前に出て、首やアゴ周辺の筋肉が衰えてしまいます。その結果、脂肪や水分などの老廃物がアゴ周りにつきやすくなり、二重アゴになってしまいます。
原因2:頬杖
頬杖はどちらか一方の頬のみを圧迫するため、噛み合わせやアゴや口周りの筋肉に悪影響を与えます。噛み合わせが悪くなると左右の歯を均等に使えなくなってしまうため、顔が歪んで二重あごになりやすくなってしまいます。
頬杖は姿勢が悪いことによって、つきやすくなると言われています。
二重アゴとは無関係に思われがちですが、まずは姿勢をしっかり正すことが綺麗なフェイスラインを手に入れる近道になります!!
姿勢を整えるには、自分の意識だけで難しいという方、、、
そこはプロに任せましょう!
骨格から根本的な改善をして、スッキリとしたフェイスラインを目指しましょう!!
気になった方はInstagramもご覧下さい。
(Instagram)
ナチュラルビューティーフェイス
→@nbf_yokohama