【歪み改善】頬骨、口元の左右差の原因 小顔/小顔矯正
2023/11/08
ブログ
こんばんは!
小顔、美脚、骨盤矯正専門店ナチュラルビューティーフェイス横浜です!
本日はお顔の左右差に繋がりやすい、普段何気なくやっている日常の癖や生活習慣をお伝えしていきます。
当てはまるものが無いかチェックしてみてください!
1.頬杖
お仕事中や勉強中、またのんびりテレビを見ている時など無意識に頬杖をついてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は頬杖は頬骨の左右差、またそれに伴った目の高さの左右差に繋がりやすいです。
2.寝る時の姿勢
横向き寝やうつ伏せ寝、ちょっとしたすきま時間に机に突っ伏すような寝方をしてらっしゃらないでしょうか?
首周りの負担にも、頬骨そのものの歪みにも繋がってしまいます。
できるだけ仰向け寝を実践していきましょう。
3.紫外線
紫外線はお肌のたるみの原因ともなります。
部屋の中だから、車での移動だからと油断してはいないでしょうか?
片側だけ長く紫外線にあたる事で口元周りやフェイスラインが片側だけたるみが強く出て左右差に繋がる場合があります。
夏に比べると紫外線も和らいできてますが、気を抜かずに対策していきましょう!
いかがでしたでしょうか?
普段の何気ない癖を意識して歪みを予防していきましょう!